秋彼岸法要開催

 皆様いかがお過ごしでしょうか。

 昨日の9月23日(水曜日・秋分の日)恒例の秋彼岸法要が執り行われました。当日は朝から曇り空で小雨も時にみられる鬱陶しい天候でしたので墓参者も例年より少なめでしたが、墓苑ではいつもの和やかな墓参風景が見られました。

 墓苑入り口の六地蔵尊から東西に分け二回行う和尚の塋地巡詣を待ち構えるようにして多くの家族ずれで賑いました。その墓参姿には多忙な日常生活から一区切りついたかのような清涼感を感じずにはいられませんでした。墓前に立ち故人の冥福を祈る姿のなかに、終えるとも生きる喜びに満ちた清らかな墓参者の顔付きが垣間見られ、これも伝統行事のお彼岸の素晴らしさではないかと思われるのでした。

 どうやら秋も深まり境内には、例年よりすこし遅れ気味ながら、ピンクや白の秋の花「萩」が咲き始めました。満開に近ずくと花の重みで枝が撓み風にそよぐ姿には風情があります。お参りに是非お訪ね下さるようお勧めいたします。

大圓山 徳光院

〒651-0058

神戸市中央区葺合町

   布引山2-3 

TEL 078-221-5400

  (8:30~17:30)

FAX 078-221-5410

▼シェア

※当ホームページは、大圓山徳光院護持会にて運営しております。